Quantcast
Channel: ひょんなことから国立大学助教授になった加藤雄一郎の奮闘記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3957

とんでもない大変化の“今”を生きることができて幸運です(≧▽≦)

$
0
0
マーケ出身でよかったです。
ほんとつくづくそう思います。
三度の飯よりマーケが好き。

就職して4ヶ月が経ってから勉強を始め、
「勝算は低いけど、やり直すなら今しかない!」という博打でしたが
打って出てよかったです。結構危険な賭けだったと思いますが。汗汗

就職し直した当時、
大流行していたブランド論がおもしろくておもしろくてたまりませんでしたが
いやいやー、いまのほうがもっとおもしろいっす。

SDロジックの台頭は
製造業のサービス化(=ソリューション・ビジネス)を促し、
価値創造観を劇的に変えたと思います。

そこへConnected Industriesですよねー。
これまでは自社製品が直接的に関わる狭い範囲の問題しか解けなかった。そこへIoTによってモノとモノが繋がり、自社製品の問題解決範囲が大きく広がった。Connected Industriesの本質は「解ける問題解決範囲の拡張」だと思っています。

「SDロジックの台頭」 と 「Connected Industriesの登場」。
この2つがくっついたことは、とてつもなくデカい!
未来はもっとおもしろいのでしょうけど、「いま、この大変化の時代」を生きることができて幸運としか言いようがないです。めっちゃおもろい時代やんか (≧▽≦)

年明け一発目の初仕事(?)は、「マーケティング」のデモ講義。
3月には、某社新人向けマーケ講義。
2015年以降、いわゆる「授業」というものから遠ざかっていたため、
そろそろ久々にコテコテ授業をやってみたいなあとムズムズしていたんです。

どうせやるなら
完全独自路線を試してみたいと思います。
目指せ、型破り! 避けろ、型崩れ! ですね。あはは。

----

STP: Segmentation --> Targeting --> Positioning
Value Proposition
SDロジック
製造業のサービス化は不可避
Connected Industries
解ける問題の拡大
Value InnovationとProcess Innovationは不可分
VI具現化図面としての品質保証体系の重要性
事業開発=事業構想+組織開発
さらに、人財育成

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3957

Trending Articles