ただいま上郷サービスエリアです
「いまのこの状況をなんとかしたい」
「彼らにどうにか力になりたい」
静岡サービスエリアを出てからハンドル握ってずっとそればかり考えていたのですが、
新東名から東名に入るグルーンと廻るジャンクションのときに、急に思いつきました。
そっかそっか!
カスタマー・ジャーニーがあるじゃないの!
これを描けば
部門間がどう連携すべきか見えてきますよね。
ただし、カスタマー・ジャーニーといっても「顧客接点」「顧客の行動」「顧客の思考」「顧客の感情」の描写で終わったらアカン。そのプロセスを可能にするバックの「オペレーション」に踏み込んで初めて意味がある。某社ケースとは全然違うアプローチになるけど、企業によってアプローチが異なるのは当たり前。それぞれ事情が異なるのだから。
今回の場合は
カスタマー・ジャーニー、
試してみる価値は大アリだと思う。
結果的に品質保証体系に辿り着くと思うんです。
んーーー、
が、しかしなあ、、
本気でやるなら、一日じゃ無理だ
このプロジェクトが合宿形式ならなあ、迷うことなく挑むんだけど、たった7時間じゃあキツイなり
どうすっかなあ
「いまのこの状況をなんとかしたい」
「彼らにどうにか力になりたい」
静岡サービスエリアを出てからハンドル握ってずっとそればかり考えていたのですが、
新東名から東名に入るグルーンと廻るジャンクションのときに、急に思いつきました。
そっかそっか!
カスタマー・ジャーニーがあるじゃないの!
これを描けば
部門間がどう連携すべきか見えてきますよね。
ただし、カスタマー・ジャーニーといっても「顧客接点」「顧客の行動」「顧客の思考」「顧客の感情」の描写で終わったらアカン。そのプロセスを可能にするバックの「オペレーション」に踏み込んで初めて意味がある。某社ケースとは全然違うアプローチになるけど、企業によってアプローチが異なるのは当たり前。それぞれ事情が異なるのだから。
今回の場合は
カスタマー・ジャーニー、
試してみる価値は大アリだと思う。
結果的に品質保証体系に辿り着くと思うんです。
んーーー、
が、しかしなあ、、
本気でやるなら、一日じゃ無理だ
このプロジェクトが合宿形式ならなあ、迷うことなく挑むんだけど、たった7時間じゃあキツイなり
どうすっかなあ