明日、説明会で1時間の講演があります。講演というより、講義かな。
1. カテゴリ・イノベーション
2. 環境適応
3. 事業開発
という章立てにしてみました。
それぞれはしょっちゅう講演素材で使用していますが、上記の1-2-3で配置したことはこれまでなくて、思いのほか流れがスーッとしていてびっくりしました。
カテゴリ・イノベーションにおける
「価値次元の転換」と「争点の見えない化」
環境適応における
「外部適応」と「内部適応」
事業構想における
(競争戦略における)
「SP(Strategic Positioning:事業の戦略的ポジショニング)」と「OC」
これら三者の
前者はみな同じことを言っていて
後者は後者で三者はみな同じことを言ってますよね。
考えてみれば
そりゃそうだ。当たり前だ。
という感じなのですが、
これら三つを一つのプレゼンで同時に扱ったことがこれまでなくて、連結させてみたら相互の結びつきがとても強くて、「おーーーー」と自分が自分のシートに驚いてしまいました。
正真正銘の三者ドッキングには一定以上のひねりが必要だと思いますので、明日のところは、ちとぎこちなくて完璧ではないシート構成で臨むことになってしまいそうですが、
本番中の本番は、来年12月。
あと一年ある。いろいろ試してみるチャンスが十分あります。
一年以内に
完璧にドッキングさせます。
いままでバラバラに存在していた要素が
相互にくっつく感覚って
いいなー
子供の頃の
プラモデルのパーツを完璧に繋ぎ合わせることができた時の躍動感にそっくり
職人魂
に近いのかな
これが、すっきり晴れ晴れした話。
1. カテゴリ・イノベーション
2. 環境適応
3. 事業開発
という章立てにしてみました。
それぞれはしょっちゅう講演素材で使用していますが、上記の1-2-3で配置したことはこれまでなくて、思いのほか流れがスーッとしていてびっくりしました。
カテゴリ・イノベーションにおける
「価値次元の転換」と「争点の見えない化」
環境適応における
「外部適応」と「内部適応」
事業構想における
(競争戦略における)
「SP(Strategic Positioning:事業の戦略的ポジショニング)」と「OC」
これら三者の
前者はみな同じことを言っていて
後者は後者で三者はみな同じことを言ってますよね。
考えてみれば
そりゃそうだ。当たり前だ。
という感じなのですが、
これら三つを一つのプレゼンで同時に扱ったことがこれまでなくて、連結させてみたら相互の結びつきがとても強くて、「おーーーー」と自分が自分のシートに驚いてしまいました。
正真正銘の三者ドッキングには一定以上のひねりが必要だと思いますので、明日のところは、ちとぎこちなくて完璧ではないシート構成で臨むことになってしまいそうですが、
本番中の本番は、来年12月。
あと一年ある。いろいろ試してみるチャンスが十分あります。
一年以内に
完璧にドッキングさせます。
いままでバラバラに存在していた要素が
相互にくっつく感覚って
いいなー
子供の頃の
プラモデルのパーツを完璧に繋ぎ合わせることができた時の躍動感にそっくり
職人魂
に近いのかな
これが、すっきり晴れ晴れした話。