今週は、水曜日にメンター研修を受講して、金曜日にファシリテーションのセミナーを受講しました。両者の間に相通じる部分が多くてびっくりしました。それぞれを受講した日が近くて、ほんとによかったです。
と、同時に、
2つを受講後、反省しきりです。凹んでます。凹凹凹。
私、ダメダメじゃん(TT)
なにがダメって
相手の発話に対してシビレを来たしてしまう点。なんといいますか、、、私は相手にロジカルに話すことを過度に求める傾向があるんだと思いました。つまり、傾聴できてない。
水曜日のメンター研修で
「『聞く』と『聴く』は違う。聴くとは、文字通り、耳だけでなく、目と心で相手と向き合うこという」という先生の言葉に、心がガラガラゴロゴロと動きました。
もう一つの大反省として、
議論に臨むにあたり、私は仮説が強すぎる。事前に設定した仮説のままゴールしたことはないと思うのですが、しかし、
もうすこし弱めのほうが、
聴くことを強化できると思う。
-------------
広告会社時代は
グループインタビューの際、
自分でインタビュアを務めていたし、
2006年以降は
品質管理シンポジウムのグループディスカッションリーダーや、企業のプロジェクトメンバーとのワークセッションなど、しこたま経験してきましたが、
自分のやり方がいかに我流だったか
身にしみてわかりました。
あまりの我流っぷりに愕然としますが、
しかしながら、愕然とするだけのケース数があるという言い方もあります。
さきほど投稿したメンター研修とファシリテーションセミナーのポイントからみて振り返りと対策を練ることかできますから、早速、高速PDCAをぶん回して是非とも心得たいと思います。
経験値があるからこういうことができますが、これから経験を積もうという場合は、さきの投稿内容を記憶したところで難しいんでしょうね。
もっと早く学んでいれば、あの件や、この件で失敗しなくてすんだのに。と思ってしまいそうなのですが、
さきに失敗経験を積んでしまったからこそ、リアルな修正をかけることができる!と前向きに捉えたいと思います。実際、そうするしかないし
と、同時に、
2つを受講後、反省しきりです。凹んでます。凹凹凹。
私、ダメダメじゃん(TT)
なにがダメって
相手の発話に対してシビレを来たしてしまう点。なんといいますか、、、私は相手にロジカルに話すことを過度に求める傾向があるんだと思いました。つまり、傾聴できてない。
水曜日のメンター研修で
「『聞く』と『聴く』は違う。聴くとは、文字通り、耳だけでなく、目と心で相手と向き合うこという」という先生の言葉に、心がガラガラゴロゴロと動きました。
もう一つの大反省として、
議論に臨むにあたり、私は仮説が強すぎる。事前に設定した仮説のままゴールしたことはないと思うのですが、しかし、
もうすこし弱めのほうが、
聴くことを強化できると思う。
-------------
広告会社時代は
グループインタビューの際、
自分でインタビュアを務めていたし、
2006年以降は
品質管理シンポジウムのグループディスカッションリーダーや、企業のプロジェクトメンバーとのワークセッションなど、しこたま経験してきましたが、
自分のやり方がいかに我流だったか
身にしみてわかりました。
あまりの我流っぷりに愕然としますが、
しかしながら、愕然とするだけのケース数があるという言い方もあります。
さきほど投稿したメンター研修とファシリテーションセミナーのポイントからみて振り返りと対策を練ることかできますから、早速、高速PDCAをぶん回して是非とも心得たいと思います。
経験値があるからこういうことができますが、これから経験を積もうという場合は、さきの投稿内容を記憶したところで難しいんでしょうね。
もっと早く学んでいれば、あの件や、この件で失敗しなくてすんだのに。と思ってしまいそうなのですが、
さきに失敗経験を積んでしまったからこそ、リアルな修正をかけることができる!と前向きに捉えたいと思います。実際、そうするしかないし