本日の「ものづくりマーケ」の概要を
いくつかのスライドを用いて速報します。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

早い話、
マーケティング戦略とは、
「誰に」「何を提供するか」という2点を意思決定することです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

そのためには、
「特徴」と「価値」を明確に区別して
特徴を価値化することが重要です。
「検討対象には、どのような特徴があるのか」、「そのような特徴は、誰にとって、何が嬉しいのか」といったことを検討することが重要です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

そこで今回ご紹介するのがバリューマップです。
3ステップを通じて、自分自身を対象にしたバリューマップを作ってみてください。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Step1は、
特徴の洗い出しです。
自分自身を語る事柄を、すくなくとも100個リストアップしてみてください。
以後、このステップを「100本ノック」と呼びます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Step2は、全体整理です。
100本ノックでリストアップされた特徴を
類似性に着目してグルーピングしてみてください。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Step3は、ラベルづけです。
各グループについて、相手から見て嬉しいこと(=価値)をラベル表現してください。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

最後に、
バリューマップ全体を俯瞰して、タイトルをつけてください。
このタイトルの内容が、
「誰に、何を提供するのか」という問いの答えになっていることがベストです。
さあ、
とにかく一度やってみましょう。
さきのバリューマップ作成要領に従って
自分なりに考えて、自分自身のバリューマップを作ってみてください。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

次回の講義では、
プリントアウトの上、次の2点をご持参ください。
本投稿の最後に、提出上の注意事項があります。ご一読ください。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

<注>
1. 回収する場合がありますので、手書き作成の場合は、あらかじめコピーを取っておいてください。コピーを取っていない手書き表現物は、回収しません。
2. 回収するタイミングは講師の任意です。そのタイミングを逃した自主課題は、回収の対象外となります。
3. 回収が始まってからの「いまからプリントアウトしてきます」には、今後対応しません。