Quantcast
Channel: ひょんなことから国立大学助教授になった加藤雄一郎の奮闘記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3957

だから何度もこれまで言われてるでしょ!期待しなきゃいいんだよ!

$
0
0
無限の可能性を期待してしまうこと。
非常に悪いクセです。

期待するパフォーマンスレベルが高いため、
期待レベルに達しないパフォーマンスだとガッカリしてしまう。怒ってしまう。

ーーー

いっそ、期待しない。

その場合、
もともと期待していないのだから、「期待を下回る」という現象は起きない。

顧客満足(CS)= 知覚品質 ー 事前期待

どれだけ知覚品質(実際のパフォーマンス)が低水準だったとしても、
そもそも事前期待ゼロなのだから
CSは、マイナスに出ようがない。
本人も相手をガッカリせずに済む。
これはある意味、winーwin。

期待していなかったところへ、
一定水準以上のパフォーマンスレベル(知覚品質レベル)が発生したら、
右辺の第1項の大きさがそのまま左辺の大きさになる。

左辺Yの大きさは、
ある程度まではCSの範疇だが、
ある程度以上からはCD(customer delight)に切り替わると言われている。

期待していなければ、
パフォーマンス水準がそのまま左辺の大きさになることから、
期待していない方が、CDに至る可能性は高い。
これぞ、winーwin。

ーーー

期待しない方がお互いのため。

そういう言い方があり得るとは思うけど、
ほんとか?そうか?
それ、詭弁っぽくないか?

期待しない方がいいのか?
期待しないことが相手にとっていいことなのか?
「自分は期待されていない」という認識って、アリなのか?

わからん。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3957

Trending Articles