Quantcast
Channel: ひょんなことから国立大学助教授になった加藤雄一郎の奮闘記
Viewing all 3957 articles
Browse latest View live

気分転換に猫屋敷

$
0
0
せっかく近所なので
猫屋敷に来てみました。

着くなりいきなり
2死 満塁 バッター・山川
という、とんでもない場面でどうなることかと思いました。ひぃぃ

イメージ 1


ちっとも気分転換にならない

$
0
0
ついに増井も打たれてしまった(T-T)

さすがに今日はサヨナラ負けしないで!

$
0
0
この時期の5連敗はさすがにしんどいです。
しかも、今日はほんとに勘弁してください。

気持ちをしっかり!明日、がんばろうね

$
0
0
こりゃさすがに。。
足元がふらついてるような気がします。

自分自身もヤバそうですが、
そんなことより、選手たちのほうが心配です。

今日はみんなで焼肉を食べに行くなどして
明日に向けて気持ちを切り替えてください。

明日、楽しみにしてます。

あ!そうか!こういう日こそ、反省しまくる日にすりゃいい!

$
0
0
おーーー。
なるほど。うん、たしかに。

こんだけ不甲斐ないともはや逃げ道ないです。むしろ、逃げ道ないほうが徹底できていい。

まずは「可能性」があるのかないのかの包括的評価

$
0
0
そうそう。
そうですよね。

前々から
学生に何か経験の機会を与えた時、
「どうだった?」と訊いて
その学生が第一声から細々したことを言おうとしようものなら
「各論の前に、“面白かったのか否か”を先に言わんかい!」と他ならぬ自分が言ってきたじゃないの。

具体的な対策に言及する前に
まずは、「なんとかなる可能性があるのか否か」ですよね。

そういう意味では
可能性はもちろんアリでしょう。
「無理」というほどのことなんもしてないもの。


たしかにカスタマー・ジャーニーありきじゃない。

$
0
0
うん、たしかにそうですね。

んで
問題は、以下のどちらなのかな?

1)売り物(商品)がない
2)売り物(商品)はあるのに、売り上げにならない

仮に前者だとすると
んーーー、あと何を直近で商品化すればいいんだろう??

後者だとすると、
もしかすると、カスタマー・ジャーニーの前に、思考プロセスと呼ぶ手法の「現状問題構造ツリー」を用いて中核問題を引っ張り出したほうが話が早いかもしれません。


問題が前者だろうと、後者だろうと、どちらであっても、

こりゃ-、おもしろくなってきました\(^ω^)/

反応すべきは「潮の流れ」であって、表面に現れる個々の「波の形」じゃない。

$
0
0
昨晩、
ここ4ヶ月の投稿を読み返して
猛烈に反省しました。

高感度センサーじゃあるまいし、
いちいち反応しすぎなんだよ!まったく!アホちゃうか!見苦しいし、カッコわるい

大小さまざまな波の形なんかどうでもいいんだよ!潮の向きと大きさを捉えることに注力せえ!

という感じで
昨晩はゲンナリしましたが

もしかして、これは後々に結構効いてくる『気づき』なのかもしれない。そんな気がしてます。

過去の投稿の多くを「非公開モード」で残しておいてよかったです。削除してたら、いちいち反応していた自分の様子をつかむことができなかったと思います。

点検点は「反応するとこは、そこじゃない」

$
0
0
これを一日で何回言えるか?
多けりゃいいってもんじゃないですが、というか、むしろゼロが望ましいですが、いまの私はゼロなわけがない

ただでさえ反応しやすいのに、
いまのこの環境は、いままでと違いすぎて、ケタ違いに反応しており、しかも、波に反応してるのか、潮に反応してるのか、その場では区別できてない情けない話ですが、これがいまの現状です

一番よろしくないのは、無自覚。自動センサーにすべきじゃない。野放しはアカン!

この点検点の件数にしばらく着目してみたいと思います。

で、早速。今日の点検点レポート。

$
0
0
今日は穏やかな一日だったため、
「反応するとこは、そこじゃない」の該当件数は、ゼロ。

今日書き残しておきたいことは、点検点の件数ではなくて、

1~2ヶ月前だったら反応してたアレとアレに
どちらにも反応しなかったこと。
しかも、意識的に反応しなかった。

ちょっと嬉しい

この程度で喜んでるようじゃダメなことはわかってますが
しばらくの間、まずはここからです。


富士山、見えるといいなー

$
0
0
別に眠くないのですが、ひと休みすることにしました。
いま、足柄SAです。

次は、駿河湾沼津。
ここは夜景もいいのですが、今回はここから見える海を見たい。うん、見たいです。

ということなら、夜が明けるまで足柄にいた方が
駿河湾沼津の前後に富士山も見えますよね?

yahoo天気を見てみましたところ
おーー、晴れじゃん o(^▽^)o

じゃあ、ここ足柄で少し横になろうかな。

楽しいひととき

$
0
0
いま居室(?)に戻りました。
昨日から今日はまさかの貫徹になり、まぶたに鉄アレイがぶら下がってるような感じです。もはやフラフラ

名古屋で台風を迎え撃つ

$
0
0
15年間住んでて一度も遭遇したことなかったのですが
出張中に直撃とは。。

とりあえずクルマはボディカバーかけて
紐でグルングルンにしました。紐だらけです。

それから2ℓペットを2ケース。

勢いだけで考えないように。

あれ?台風は何処?


だいぶ片付いてきたぞ\(^ω^)/

$
0
0
いまだに名古屋の荷物がそのままで、来る機会があるたびにせっせと片付けてます。今回は金曜こそ楽しいひとときを満喫して何もしませんでしたが、昨日と今日はずーーっと荷造り。

やっと先が見えてきたぞ!!なんだかとっても嬉しいです

あ!そうか!こういう日こそ、反省しまくる日にすりゃいい!

$
0
0
おーーー。
なるほど。うん、たしかに。

こんだけ不甲斐ないともはや逃げ道ないです。むしろ、逃げ道ないほうが徹底できていい。

どこに所属しようが、やることは変わらない。

$
0
0
ありがたい言葉をいただき、
嬉しい気持ちでいっぱいです。
本当に嬉しいです。

私がやりたいこと&やるべきことと思っていることは「事業開発」です。
正確には、「事業構想に基づく、組織開発と事業創造人財育成」です。

単に好き-嫌いだけを言っているつもりはなく、実際に産業界のニーズも大きい。だから、「やりたいこと」ではなく、「やりたいこと&やるべきこと」です。willとmustが一致してます。

どこに所属しようが
やることは変わらない。



連日、目まぐるしい。

$
0
0
めまぐるしく
一日、そして一日が過ぎています。

慌ただしいですが、充実しています。

今回のWSから生まれた
「ジョブにジョブで応える」
という発想は、たいへん刺激的です。

無理がかかって、まさかの貫徹

$
0
0
そのわりには比較的元気で、なんか不思議です。とはいえ、今日は早く寝よーっと。そういえばちょうど一週間前の先週木曜日も、貫徹で金曜日を迎えたんだっけ。

ここ数年は貫徹はなかったような気がするのですが、2週連続は珍しいです。
Viewing all 3957 articles
Browse latest View live