あ~あ、、序盤で0-5。んーー
さちや君のノーコンはいつか直るのかなあ。 ここ2試合はよかったと思うのですが今日は開幕当初のコントロールの悪さに戻っちゃったね。次がんばろう。
View ArticleこんどのWSが最終回にならなきゃいいのですが。
おそらくメンバー間で趣旨が共有されていないんだと思う。もう一度、ふりだしに戻すか、あるいは、お互いに時間の無駄なのでやめてしまうか。
View Articleとりあえず、直近の開催予定を解こうと思うのですが、いかがですか?
時間圧が高いので 宿題やってくることが目的化しますよね。きっと。準備不足。情報収集不足で実施したところでまあ、、、、あんまし意味ないわな。
View Articleそんなに強打したかなあ。
あれから一週間が経つというのに いまだに首が痛いというのは、どういうことなんだー!一応、なんとなく回るようにはなったけど、ゆっくりじゃないと回らないし、回すと、ミシミシミシっと、小石をこすったような音がするんです。病院に行った方がいいのかな。どうしよう。こんな状態で海外出張するのはなんだか怖いです。
View Article次の原稿どころか、その次の原稿もできてしまった。
「その次の原稿もできた」と言ったって、そもそも「全3回」とは言われてないのですが、これも掲載してもらえるのかな。。気が付けば、序論、本論、結論という役割分担になってきたためできれば、全3回にしてもらえたら嬉しいのですが。、
View ArticleIoTの観点から、モノ志向の脱却を図りたい!
モノ志向が強い方々が新たなソリューションビジネスのアイディアをひねり出す上でどのような手順を踏めばいいかを、ここ最近ずっと考えています。先週からIoTの話に触れることがやったら多かったので、この切り口で考えてみました。↓インターネットにつながる「モノ」の数は、2015年の間に49億個。2020年までに250億個に到達する。(Gartner調査)1)...
View Articleにゃるほどね。
・ いまの延長線上でもやっていけるという現状認識の問題 ・ リスクの問題 ・ 若手に提案機会がない問題・ マーケ部門任せの問題・ トップダウンの意思決定系統の問題・ 顧客関係性の問題・ キャッチアップの問題今日のマーケ特論はグループディスカッションでした。おもしろかったです。えーっと、、たしかもう一つ二つあったのですがどうしても思い出せません。。
View Article要するに、それって「システム定義」なのですよね
今日、「IoTの観点から、モノ志向の脱却を図りたい!」と題して投稿しましたが、 要はこれって、自らが関わるシステムを定める。ということですよね。システムとは次の3条件を満たすもの。1)システムを構成する変数が定まっていること2)各変数の挙動範囲が明らかになっていること3)変数間の関係が分かっていること部品メーカーの場合、① 最も狭いシステムは、ほかならぬ「自社製品そのもの」②...
View Article今年度下期 新たな幕開け。かな??
詳細のご案内は、もうすこし先になりますが着々と、検討を進めています。↓↓● シンポジウム(8月下旬)--<ワークセッション全3回>第1回WS(10月) PEST分析 試運転第2回WS(11月) PEST分析 実ワーク第3回WS(12月) 社会的課題テーマの検討 --● シンポジウム(2016年2月) :...
View Articleやれやれ。原稿はなんとか間に合いました。
当初予定されていた某社WSが変更になったため、 今日は心置きなく原稿づくりできました。できた! 仕上がった!最終チェックがあるのでまだ完了ではありませんがまずは、ひと安心です。
View Articleげ。。こ、こりゃ、授業が何時に終わるのかによって、その後の展開がまったく異なるということじゃないか!?ひゃあ、どうしよう。
20:30に授業を終えれば、その日のうちに至近まで移動できて、翌朝の移動に余裕が生まれますが、...
View Article久しぶりすぎて、投稿ボタンを押すことにビビってます。あはは。
7月の講演をご案内しようとしているのですが、facebookの「加藤研究室ページ」からすっかり遠ざかっており、あまりに久しぶりすぎて投稿ボタンをすぐに押せずいます。ビビってます。汗汗。ひとまず下記のように書いてみたのですが、これでいいかなあ。どうかな。----きたる7月7日、「『未来の顧客価値』を起点にしたコンセプト主導型の新製品・サービス開発手法」と題した講演会を行うことになりました。新手法「理想...
View Article