今日は穏やかな一日でした。溜まりに溜まったメールに返信を書き、来週から始まるワークセッションに対する問い合わせに対応してました。「仕事してたんじゃんか!」と言われればそうなのですが、今週は結構なバッタバタだったので、相対的にとてもゆったりした時の流れで過ごせてよかったです。なんとなく、嵐の前の静けさを感じます。こわいこわい
来週から新規WSがスタートします。いよいよ始まります。
まず、
来週は事業共創WSの記念すべき第1回。2013年の「名工大イノベーション研究会」以来、5年ぶりの名工大のWSです。
その翌週は、
日科技連主催の新規セミナー「事業構想セミナー」。新セミナーは、蓋を開けてみるとたいていエライ想定外が頻発するため、覚悟というか、心の準備が必要です
さらにその翌週は、
前出の事業共創WSの第2回目。1回目と2回目の間隔がわずか10日ほどしかないのは初めてじゃないかな。
というわけで
一週間に一度のペースでWSです。こりゃ月末までタフな日が続きそうです。
来週の第1回WSでは、未来の潮流を読むべくPEST分析します。表現形式は、花火マップ。その翌週の事業構想セミナーでも花火マップを作ります。
今月の後半は
花火マップだらけです。
「花火マップ」って
偶然生まれたんです。
2016年の新商品開発セミナーで、グループワークの指導をしている最中に「こんな風にまとめてみたら?」とアドバイスして、そしたらその図の見え方が打上げ花火が夜空でパッと開いた感じだったため、それ以後「花火マップ」と呼ぶようになりました。要は、PEST分析結果を表した図です。
それ以後、
あっちのプロジェクトで花火マップづくり、こっちのプロジェクトでも花火マップづくりになり、やたら花火をつくってます。あ!花火師ですねー
今年度は、3月にも新たなプロジェクトがあり、そこでも花火マップをつくります。向こう三ヶ月間で、花火マップを3つもつくります。
これだけ立て続けに花火マップをつくるんなら、今回を機に、花火マップのつくり方をステップ表現して手続き化したいです。PEST分析は、はやいとこ誰でもできるようにしたいと思っていましたから、手続き化するにはちょうどいいタイミングなのかもしれません。