んー。
もう深夜4時なので、眠いっちゃ眠いのですが、今日の話し合いが刺激的すぎて、寝るわけにはいかず、感覚が残っているうちに少しでもメモに残しておきたい気持ちにかられています。
ニーズの創造、さらにいえば、ニーズの継続的創造。そのアプローチはいくつかあるのでしょうけど、私はやはり、「あるお題に関して、やってみたいことが進化していくこと」という観点からトライしてみたいな。
そのための要件は、
「次第に挑戦したくなる」がストーリーに埋め込まれていること。
昨秋の集中講義を思い出します。
受講生のみんなに感想文を書いてもらったのですが、そのなかに、まさに「気がつけば本気になっていた」という趣旨のことを書いてくれた感想文があったんですよね。
その学生に、なにがあったのかなあ?どういう因果で「次第に挑戦したくなる」になってくれたんだろうか??
私がその科目の担当なのだから、私がその因果をわかってなきゃいけないんだと思うのですが、、、すみません、よくわからないんです。一つ言えることは、私は自分が教員であることを忘れ、自ら楽しんでしまっていたという自覚はあるんですけど。それ、関係ないでしょうし。んー。わからん。
あっ!そういえば、感想文を一人だしてないぞ!まったくもお。んー。
もう深夜4時なので、眠いっちゃ眠いのですが、今日の話し合いが刺激的すぎて、寝るわけにはいかず、感覚が残っているうちに少しでもメモに残しておきたい気持ちにかられています。
ニーズの創造、さらにいえば、ニーズの継続的創造。そのアプローチはいくつかあるのでしょうけど、私はやはり、「あるお題に関して、やってみたいことが進化していくこと」という観点からトライしてみたいな。
そのための要件は、
「次第に挑戦したくなる」がストーリーに埋め込まれていること。
昨秋の集中講義を思い出します。
受講生のみんなに感想文を書いてもらったのですが、そのなかに、まさに「気がつけば本気になっていた」という趣旨のことを書いてくれた感想文があったんですよね。
その学生に、なにがあったのかなあ?どういう因果で「次第に挑戦したくなる」になってくれたんだろうか??
私がその科目の担当なのだから、私がその因果をわかってなきゃいけないんだと思うのですが、、、すみません、よくわからないんです。一つ言えることは、私は自分が教員であることを忘れ、自ら楽しんでしまっていたという自覚はあるんですけど。それ、関係ないでしょうし。んー。わからん。
あっ!そういえば、感想文を一人だしてないぞ!まったくもお。んー。