Quantcast
Channel: ひょんなことから国立大学助教授になった加藤雄一郎の奮闘記
Browsing all 3957 articles
Browse latest View live

手法の改善点

今日のセミナー、 おもしろかったです。 うん、おもしろかった。 が、 現状の手法構成で ソリューションは生まれない。 グッズ・ドミナント・ロジックが暗黙の前提になってる。 1) 市場分析について [現状] 「顧客の要求」が、「QCD+SEという経営要素」に関連付けられている ↓ [修正案]...

View Article


2008年といえば、いま振り返るとこのあたりに経験したことはその後の自分の人生にとんでもない影響を及ぼしてます。

今日、元LIXIL 藤森氏が講演のなかで「35歳から45歳に経験したことが、その人生に決定的な影響を及ぼす」という趣旨のことを仰っていました。 2008年といえば、 S社の真っ最中。K社 2年目。Z社の前年。...

View Article


特集「価値共創時代の新たなブランドマネジメント」

来月15日の出版に向けて準備がいよいよ追い込みに入りました。日本品質管理学会 機関誌「品質」にて、特集「価値共創時代の新たなブランドマネジメント」が組まれます。...

View Article

現場重視

今日は西尾プロジェクトの第2回WS。 これが江藤修一郎の真髄じゃ! と言わんばかりのワークセッションになりました。わかる人はわかるでしょうが、「江藤修一郎」はガッチャンコ名です。あはは。 「真髄」とは書きましたが、 要は、まあ、、、一見するとハチャメチャということです\(^o^)/ この感覚は、2013年のイノベーション研究会とまったく同じでした。たのしかったー...

View Article

◯◯オーシャン戦略

この間、 著者本人の来日講演を聞く機会に恵まれました。 終盤は、「日本は大変ですね。でも、がんばってください」の繰り返し。本人は我々にエールを送ってるつもりなのでしょうけど、 正直、嬉しくもなんともない。 というか、 そこまで言われるほど、 俺たちは落ちてねえよ! という感じでした。 その講演から一週間後、 またしても、◯◯オーシャン戦略を聞く機会がありました。 一言でいうと、...

View Article


「学者」という言葉は、そういう意味合い。

さっきの投稿で、「これだから学者は、・・・」といったことを書きました。学者がね。あはは。私は、人から学者呼ばわりされるのが大嫌いです。その理由は、実務家の「あの人は学者だから」という言い回しに、「使えねえ」という意味合いが多分に含まれていると思っているから。だと思う。ほかならぬ私が、実務家時代に妙に出入りしていた大学研究者に対して、そう言ってました。ということは、「学者」という言葉にぶら下がってる意...

View Article

組織開発はいまこそ必要

恥ずかしながら、「組織開発」という言葉を知ったのは、つい数年前のことです。ゼミで学生に教えてもらいました。しかも、そのときは食いつくことなく、「ふーん」という程度でした。 そんな私がいま、 組織開発にハマろうとしています。かなりのハマりようです。まだ、ハマり始めですが。 個人レベルのIQの高さ = 組織レベルのIQの高さ ではないっす。...

View Article

特集「価値共創時代の新たなブランドマネジメント」

来月15日の出版に向けて準備がいよいよ追い込みに入りました。日本品質管理学会 機関誌「品質」にて、特集「価値共創時代の新たなブランドマネジメント」が組まれます。...

View Article


現場重視

今日は西尾プロジェクトの第2回WS。 これが江藤修一郎の真髄じゃ! と言わんばかりのワークセッションになりました。わかる人はわかるでしょうが、「江藤修一郎」はガッチャンコ名です。あはは。 「真髄」とは書きましたが、 要は、まあ、、、一見するとハチャメチャということです\(^o^)/ この感覚は、2013年のイノベーション研究会とまったく同じでした。たのしかったー...

View Article


藤井康雄と佐藤義則

糸井、残留。そして、藤井康雄打撃コーチと佐藤義則投手コーチの就任。これが叶ったら嬉しいなー。

View Article

急に目が覚めた(◎_◎;)

なぜ?なんだなんだ??怖い夢を見たんだろうか?まったく覚えがありませんけど。なんかの前ぶれか?予兆か??なんだなんだ??

View Article

ちょうど一年前の今日

急に目が覚めた理由と関係あるのかどうかわかりませんが、昨年10月18日って、そっかそっか。そうだった。もう一年か。時が経つのは早い。なんだか切ないな。。

View Article

特集「価値共創時代の新たなブランドマネジメント」

来月15日の出版に向けて準備がいよいよ追い込みに入りました。日本品質管理学会 機関誌「品質」にて、特集「価値共創時代の新たなブランドマネジメント」が組まれます。...

View Article


現場重視

今日は西尾プロジェクトの第2回WS。 これが江藤修一郎の真髄じゃ! と言わんばかりのワークセッションになりました。わかる人はわかるでしょうが、「江藤修一郎」はガッチャンコ名です。あはは。 「真髄」とは書きましたが、 要は、まあ、、、一見するとハチャメチャということです\(^o^)/ この感覚は、2013年のイノベーション研究会とまったく同じでした。たのしかったー...

View Article

なにかが生まれる。そんな予感。

(1)戦略とは、「違い」を作ること。違いの作り方には2つある。一つは「位置取りの戦略(ポジショニングアプローチ)」。もう一つは「組織能力の戦略」。前者について遠藤は、「事業の戦略的ポジショニングと記すべきは『当該事業は顧客の何を実現して儲けるのか?』という問いの答え」だと主張する。(2)時代はいま、マーケティング4.0。自己実現をサポートしてくれるブランドが選ばれる時代が到来。(3)サービス・イノベ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

10年ぶりの、ブランドマネジメント特集。雑誌を手に、しみじみと。

時の経過はほんと早いです。 前回の特集から10年の月日が流れたのですね。 学会からはまだ届いていないのですが、今日、日科技連にプロジェクトミーティングに行きましたら、理事から「掲載されましたね。はい、これどうぞ」と雑誌現物をいただきました。 嬉しいなー(*^◯^*) ついについに実現した マツダとコマツの共演! 感無量です。この日が来るのを心待ちにしていました。...

View Article

まさかの展開

今日は、まさかまさかの、びっくり展開でした。

View Article


さ、始まりました。

さっきの投稿から数分しか経っていないのですが、この数分間が大きいんです。

View Article

池ちゃん、松村!ごめん!

平時に戻りました。池田!松村!ごめん!!

View Article

まさに3年前のイノベーション研究会と同じ展開

初回を迎えることすらなかった企業が1社。第1回WS後の離脱は、2社。第2回WS後のつい最近にさらに1社。 ここまでのところで 4社が離脱。 回を追うごとに 脱落数が増える様は、3年前のイノベーション研究会と同じですね。あのときは、エントリー8社に対し、完走したのは5社。3社が脱落。初期値が違いますから単純な比較はできませんが、脱落社数はイノベーション研究会をすでに上回りました。 現在、存命は10社。...

View Article
Browsing all 3957 articles
Browse latest View live